SSブログ

電気コンロでおでん! [Recipe(レシピ)]

電気コンロ、ステンレス鍋で作る自家製おでん!
土鍋なんかなくたって美味しくできるんでぃ!

スープが美味い!!!
具に味が染みてる!!!
具の触感がばっちり残ってる!!!


ほんのり甘みがあるような旨みがたっぷり!
あー・・・本物のおでんだ。。。
って思うこと間違いなし!(゜Д゜)b

ご馳走として、作る時間はたっぷりかける!
でも材料費は安く済ませれる!笑
そんなおでんを、我が家の味にしてみよう(*゜ー゜)

土鍋ガスコンロでも、利用できる部分はたくさんあるので是非試してみてね。

 


このレシピで何人分かというと、4人分はある。が、スープの量も具の量も、鍋の大きさ次第だと思う。
うちの鍋はステンレスで無理やり入れて最大3,5ℓ。次の日も食べる用に片手鍋(最大で2ℓ)も使ったので、スープと具合計で5,5ℓくらい。

量を調節しようにも一人分がどれくらいかはあまりはっきりしないので、次の日も食べるつもりで多めに作ったりして。
スープは多くても困らないだろうし。
練り物や豆腐、豆腐加工食品類は食べる日に投入すればいいので、多いと思えば次の日以降別の料理に使っても良いし、少なければ買ってきても良いと思う。


<スープ量推移>

かつおだし
水1000cc⇒900cc
かつお節 40g
粉末カツオダシ 計15g

こんぶ
水500⇒450cc
粉末昆布だし5g

鶏がら
水2000⇒600
鶏ガラ3つ
鶏がら粉末 5g

しょう油 お玉1杯と大さじ3
みりん  1カップ
酒    4分の1カップ

<仕上げに>
しょう油 大さじ1(これは具の鍋に入れた)
かつお節 15g(こっちは別鍋。後述)

<具材&スープ用の鶏がらカツオ節。今回使用分。コスト付き>

だいこん 2分の1本   50円
じゃがいも 大2個    66
こんにゃく 2枚       62
卵 6個           60
厚揚げ 4個         91
手羽元 6本        160
豆腐 1丁         21
ちくわ 1袋         71
鶏がら 3つ        90
かつお節 55g     100
ここまで合計       771円  

鶏バーグ用
卵   1個
パン粉 1カップ
小麦粉 大さじ1
塩、こしょう
炒め油


調理手順

下準備
(というか、これが一番大事)

、隠し包丁を入れただいこん、じゃがいもを硬く茹で、こんにゃくも軽くゆで、ゆで卵を作っておく。

、大き目の鍋に水2000ccと良く洗った鶏がらを入れて600ccまで煮込む。最後に鶏がら粉末を入れて味を調える。

、鍋に水1000ccと粉末カツオだし10gを入れて沸騰させ、かつお節40gを入れる。2分ほどしたら火からおろして濾す。

、鍋に水500ccと粉末昆布だしを入れてダシを作る。

、鶏がらから使える身をほぐして取り出し、身とパン粉と卵、小麦粉を混ぜてフライパンなどに多めに油を引いて揚げる様に表面を焼きつける。荒熱がとれたら冷蔵庫に入れて待機させる(練り物と同じ手順で鍋に入れる)。

コツ&ポイント

手順1について
味は染みこませるけど触感はしっかり残す!って方針なので、軽くゆでるだけ。火は予熱だけでしっかりと通ります。
じゃがいもはでかすぎると真ん中に硬さが残るので、こぶし以上に大きいものは半分に切るか、長めに火を通す。

手順2について
鶏がら。粉末だけでもある程度美味しくできるけど、本物の旨みは生まれない。
具にもなることだし、少し面倒だけど鶏がらに挑戦を。
弱火で煮込むと透明に、強火で煮込むと白いスープになる。が、メインはカツオで、鶏がらは全体の3割くらいなので、最終的な色は大差ないかと。
私は弱火でやったけど、2時間以上煮込んだはず。

手順3について
かつお節を濾し網の中に入れて、濾し網ごと鍋の中に入れると、後で濾す必要がないので楽。


手順4について
もちろん日高などの乾燥昆布を使ってダシをとっても良い。


手順5について
鶏がら再利用&具が増えてお得!
肉肉しい鶏バーグに!↓のバーグは厚さが1cmくらいあり、それでも手のひらと同じだけの大きさがある。もう少し薄くすれば卵焼き機と同じくらいの大きさになる。






続いて本番(って言ってもやること少なし)


、大きい鍋に下準備2、3、4のダシを加え、手羽元を入れて沸騰させたらすぐに火からおろす。残りのカツオ粉末ダシとしょう油、みりん、酒を加えて味を調えてもう一度沸騰させて火からおろす。

、鍋に、二つ折りにして何箇所か切り込みを入れたクッキングシートを沈め、じゃがいも、だいこん、卵、こんにゃくを加えて蓋をして放置。
自分が寝る少し前にもう一度温め(沸騰させない)、タオルなどで覆って保温性を高めておやすみ。
次の日の昼になっても、まだ温かいままだった。


コツ&ポイント

手順1について

調味料は味を見ながら加えること。
特にしょう油は慎重に。


手順2について
私の3、5ℓ鍋では入りきらなかったので、こんにゃくはスープとともにボールに移して寝かせた。
クッキングシートは、後で加熱するときにステンレス鍋の焦げ付きを防ぐために入れる。切込みを入れておけば沈ませやすい。


翌日、食べる数時間前に

、厚揚げをさっと茹でて油抜きをし、具の入った鍋をもう一度温める(沸騰はさせない)。厚揚げ、ちくわ、豆腐、鶏バーグを加えて放置。


食べる30分前に

、スープを別の鍋にお玉で5杯分くらい移す。具の入った鍋を弱火に掛けて温める。

食べる直前になったらスープを移した別の鍋を火に掛け、沸騰したらかつお節を入れて2分待つ。
これを具の鍋に濾し入れて完成。

 

コツ&ポイント

手順1について

私はここで鍋を2つにした。今日食べる分と明日食べる分に。
上のほうの具を一度取り出し、じゃがいも、だいこん、手羽元、卵、厚揚げ、鶏バーグ、ちくわ、豆腐、こんにゃくという優先順位で鍋に投入。
練り物が片面しか浸からなかったけど、食べるまでの残り時間が半分になった時に裏返して味を染みこませた。


手順2について
前日から仕込んだおでん。時間が経つとカツオの風味が若干薄れるので、食べる直前に新鮮なダシをいれることで美味しさがアップ。


その他

おひたしをお供にするときは、しょう油をちょびっとだけかけて、後はおでんのダシをかけて食べるのがおススメ。

豆腐の水切りは、前日からやっておくと楽。豆腐のパックの中の水を捨てて冷蔵庫で放置。何時間かおきに捨てるのを繰り返せば、次の日にはだいぶ水が切れてる。

そういえば、高野豆腐をスープに漬け込めば美味そうだなって思った。

※放置している時間が長いが、これと同じことを夏場に行うと痛めてしまう恐れがある。夏場やちょっと暑い日などは加熱する回数を増やしたり、小分けして冷蔵庫に入れるなどしてください。

 


nice!(9)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 9

コメント 9

うわーっ、すっごい!美味しそう~!!
これからの季節…おでん、いいですねー♪
by (2007-10-24 22:13) 

おでんだ~おでんだ~~!!
大好き~~♪手羽元とういうのがいいね~~。
おお!曲できたんだ~。おめでと~~♪
かわいいというメッセージカードの絵が少し気になる~~(笑)
by (2007-10-25 14:53) 

rira

手羽元も入っておいしそう(^^)
by rira (2007-10-25 15:14) 

シオン

これから冬になっていくからねー。寒い日にはおでんを!!!
でも、同じものを作らないという私は・・・今年はもうおでんを作らないと思う(゜Д゜)・・・
来年また作るのかどうかも怪しいし(笑)
美味しかったからスープのレシピ、使うと思うけどなぁ。

メッセージカードの絵は、かわいい蜂さん(*゜ー゜)
カードに加えるメッセージを書くときに、覚えていたら写真撮るかも?笑
by シオン (2007-10-25 22:06) 

柘榴

おいしそー!
これからおでんの季節ですねー♪
大根とコンニャクと卵ください!(笑)
by 柘榴 (2007-10-28 17:23) 

piano

おでんのおいしい季節になりましたね…
でも香川のうどん屋さんでは1年中おでんがありますが…
by piano (2007-10-29 11:29) 

chache-jigen

そろそろおでんの季節ですもんね~とっても美味しそう♪
私は味がしみている大根と卵が好きなんです。
宅配お願いしまーす!
by chache-jigen (2007-10-30 09:58) 

symphony

う、美味そう~^^ あまりの美味そうな画像に
コメントを忘れて冷蔵庫に向かいそうでした(爆)
やっぱ秘伝はお出汁と2日目ですよねぇ~
ハンバーグにも利用できちゃうなんて発想が、いつもながらGoo♪
by symphony (2007-10-30 19:46) 

シオン

ほれ(/*゜Д゜)/~○ ←大根のつもり(笑)

鶏バーグ、味が染みてて何気に美味い!
鶏がらから結構な量の身がとれるから、何気にお買い得だったりする( ̄Д ̄)b
by シオン (2007-10-31 15:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。